『蒼天街』で聞けるクエスト外NPCの台詞
リズベス
楽しい企画を考えているところです!
いましばらくお待ちくださいね~!

まさか蒼天街のご視察ですか!?
おおおおお恐れ入ります!

エニー
就労者の方向けの返礼品を扱っております~。
ギルでは交換できないのですよ、ごめんなさい~。

蒼天街の様子を見にきたのか?

ヴィオレヌ
「イシュガルド下層」に戻られるのなら、
こちらからご案内いたします。

蒼天街の公共事業に参加するなら、
ちょいと説明させてくれ。
まず、あんたに覚えておいてほしいのが、
この「復興事業掲示板」だ。
蒼天街に関する、復興事業の情報を貼っつけてある。
ま、主だった内容は、
新入り向けの案内や、事業の進捗報告だな。
事業の状況は、過去の分も振り返られるようにしてあるぜ。
大規模な依頼や催しの告知もここに提示するから、
興味があれば、ちょくちょく覗きにきてくれ。
そんでもって、基本的に職人がたには、
蒼天街に必要な物品の納品を頼んでいる。
そのへんは、実際に窓口と話した方がはやいだろうし、
「ポットキン」ってやつに話を聞いてみてくれ。
現場との顔合わせを兼ねて、よろしく頼むよ。

「ポットキン」ってやつに話を聞いてみてくれ。
現場との顔合わせを兼ねて、よろしく頼むよ。

オーグベルト監督から伺っておりますっ!
僭越ながら、この事業について少々ご説明させてください!
まず、この蒼天街では、
街の復興計画に必要な物資の製作を、
職人のみなさんにお願いしています。
なにせ、街ひとつ復興させ、運用していくものですから、
非常に多くの物資が必要となります。
ご協力をお願いいたしますっ!
製作した物資の納品は、
こちらのカウンターで、自分が受け付けておりますっ!
必要物資の情報についても、お気軽におたずねください!
もちろん報酬も、公共事業として皇都がご用意しております!
納品していただいた物資の品質や種類に応じて、
「蒼天街振興券」をお渡ししますねっ。
蒼天街振興券は、あちらの「エニー」が、
様々な返礼品と交換していますよ!
ぜひ、彼女からも話を聞いてみてください!

どなたかから、お話を聞いていらっしゃいますか?
もしよければ、自分がご説明いたしますっ!
職人のみなさんが製作に必要とする素材は、
すでに市場に出回っているものもありますが、
今回初めて市場価値が見いだされた素材などもありますっ!
もし、採集にも心得があるようでしたら、
素材の調達にもご協力ください!

少々確認させていただきましたが、
英雄殿は、職人としても優秀でいらっしゃるようですね!
では、英雄殿の「製作手帳」に、
依頼している物資の一覧を記載させていただきます!
そちらを参考に、納品物資を製作してください!
必要な物資は変わっていくこともあるので、
いまなにが求められているかは、自分に聞いてください!
よろしくお願いします!

あいつ、憧れの英雄と話すってんで緊張してたみたいだが……
仕事の内容はちゃんと聞けたか?
そうだ、ついでに「エニー」にも話を聞いたらいい。
あいつは、職人向けの商品を扱ってるんだ。

エニー
本当に、英雄さんも参加されるんですねぇ。
私びっくりして飛び上がっちゃいます~。
蒼天街の事業に参加すると、
「蒼天街振興券」がもらえると思うんですけど~。
それをこちらで、お好きなものに交換します~。
魅力的な返礼品を増やして、
みなさんがたくさん事業に参加してくれるよう、
がんばりますので、よろしくお願いします~!
「蒼天街振興券」は納品だけじゃなくて、
「復興共同作業」でも入手できるので、ふるってご参加を……
あ、「復興共同作業」ってご存知です~?
なるほど~!
じゃあ、「オーグベルト」監督から聞いてみるといいですよ~!
私はいつでもここで待ってますので、いってらっしゃ~い。

復興事業の、だいたいの流れはわかったか?
まぁ、もういちど確認したくなったら、
復興事業掲示板にも書いてあるから、
そっちを見てくれな。
そんで、この街の事業についてなんだが……
「復興共同作業」ってやつの説明を忘れててな。
「復興共同作業」ってのは、
職人たちによる大規模な工事のことだ。
物資が集まりしだい、着工することになってる。
とは言っても、予告なしに始めちまっても人手は集まらねぇ。
だから、この復興事業掲示板に、
事前に予告を貼りだすことになってんだ。
ま、ちょくちょく復興事業掲示板を見てくれりゃ、
まちがいはねぇってことさな。
時間があえば、協力してくれるとありがてぇ。
んなわけで、あんたの活躍を期待してるぜ!
英雄でありながら、復興にも参加してくれるなんて奇特な、
[player]さんよ!

職人がたのおかげで、この広場の修繕は完了してるぜ。
次の事業計画が決まるまで、共同作業なんかはないが、
引き続き物資の納品は受け付けてる。
今後も協力を頼むぜ!

現在予定されている復興計画は完了いたしましたっ!
引き続き、備品などの納品をお待ちしております!

もしかして、蒼天街の様子を見にきてくれたのかな?
それとも、物資の納品に?
着々と物資が集まって、復興が進んでいるよ。
この広場も、ずいぶんきれいになったと思わないかい?
この広場の作業は全工程完了して、現場確認もしたんで、
ご報告にあがりやした。

イシュガルドの民の尽力はもちろん、
外部から多くの職人たちが、駆けつけてくれたおかげだね。
ようやくいろんなものや人手が揃って、
いよいよ、蒼天街の本格的な復興が始められますわぁ。

やっとスタートラインに立った、というところかな。
これから、大変になるぞ。
[player]と、オーグベルトさんに、
ちょっと聞いてほしいことがあるんだ。
この街の「今」を、
僕とともに目に焼きつけておいてほしい。
この復興事業に参加した人たちが、
どれほどのことを成し遂げることができたのか。
すべての作業が終わったときに、思い出せるように……。
そして、これだけの犠牲と、
その分だけ悲しみがあったことを、忘れないために。
イシュガルドはこれから、
悲しみも希望も抱いたまま、前に進んでいくんだから。
そんなに気負いすぎてると、また熱を出しちまいますよ?
よく剣の稽古や晩餐会のあと、ぶっ倒れてたでしょう?

知恵熱なんて、もう出さないよ!
あくまで個人的なお願いだから。
じゃあ、自分は仕事に戻らせてもらいますぜ。
失礼しやす。

ポットキンやエニーたちも、仕事は残っているだろうが……
適度に肩の力を抜きつつ務めるよう、労いの言葉を伝えてくれ。
次の復興をどこから着手するか決まったら、また告知を出すよ。
これからは、本格的な復興作業になるはずだ。
きっと忙しくなるだろうから、キミも……
骨休めをしながらゆっくり待っていて。
どこから着手するか決まったら、また告知を出すよ。
それまでは、骨休めをしながら待っていて。
オーグベルト監督があなたのことを探していましたよ!

リズベス
いま、楽しい企画を準備してるところなので、
ちょっと待ってくださいね!

こんなところで相まみえるとはな!

誇り高きアインハルト家の次男にして、
「ディアデム諸島」探索事業の第一人者だ!

フロパッサン
オールヴァエルさまに、なにかご用っすかね?

以後、お見知りおきを……と言いたいところですが、
いまのあなたは、迷える子羊に見えますね。

前回は復興計画に至らぬことが多々あって……
迷惑かけてすまなかったな。
新しい復興計画が動きだしたから、また協力頼むぜ。
必要な物資などが前とは違っているから、
「ポットキン」のところで確認してきてくれるか?

職人さんに、もっと楽しく事業にご参加いただけるよう、
新しい取り組みを開始したんですっ!
その名も……
復興くじ「クポフォーチュン」!
こちらで依頼している品の中から、
クポフォーチュン対象品を決めさせていただき……
クポフォーチュン対象の依頼品をご納品いただいた方には、
スタンプを押印させていただきます!
スタンプが5つ貯まったら、
その台紙がクポフォーチュンの引換券となります。
そちらを、クポフォーチュン担当者にお渡しくださいね。
そんなわけで、クポフォーチュンの詳細は、
英雄殿から見て右手にいる「リズベス」にお尋ねくださいっ!

それとも、必要物資のご確認でしょうか?
いずれにせよ大歓迎です、職人の英雄殿っ!

「リズベス」から、より詳しい話が聞けるぞ。

リズベス
復興事業に従事するみなさんのため、
新たな催しをご用意しました!
ど、どうかこの格好については、触れないでくださいねっ!
楽しみながら、復興に参加できる仕組みを考えてたら、
エニーさんが用意してくれちゃって……!
ではさっそく、
「クポフォーチュン」のご説明をさせていただきますね。
クポフォーチュンは、
左側に1マス、右側に3マス配置されたくじです。
いたずら好きなモーグリが用意した、2種類の宝箱ってわけです!
遊び方はいたって簡単。
その4つのマスの中から、
お好きなものを1つ選んで、削るだけ!
1等から4等がでたら、当たりです!
配当表に応じて、特別な景品をプレゼント!
でも、宝箱を求める冒険者を狙う、
こわーい魔物もいますので、気をつけてくださいね。
グリフィンのマークが出ちゃったら、5等の残念賞です。
左側の1マスは、2等から4等の宝物が入っています。
1等を狙えない代わりに、5等も出ないので、
安全第一な冒険者さんにぴったり!
右側の3マスには、1等から5等の宝物が入っています。
大当たりか残念賞か……己の運が試されるというわけです!
こちらは、挑戦的な冒険者さん向けですね。
なんの景品がもらえるかは、配当表をご覧ください!
挑戦するたびに、景品の内容も変わりますので、
ほしいものに合わせてお選びくださいね!
ご説明は以上ですっ!
くじについては、復興事業掲示板にも載せておきますので、
いつでもご確認ください!
そうだっ!
復興用の資材についての、新しい事業はご存知です?
よければ「フロパッサン」さんに、聞いてみるといいですよ!

リズベス
[player]さん、運試しをしていきますか?

リズベス
ポットキンさんのところの納品窓口で、
スタンプがもらえる依頼品を、ご確認できますよ!

よければ「フロパッサン」から聞いてくれ。

フロパッサン
よくぞいらっしゃいました!
英雄さまは、
ギャザラーとしても、復興事業にご興味あるっすか!?
それならちょっと、ご説明したいことが!
復興事業に必要な資材は、莫大な量が必要でしょう?
そこで、資源の豊富なディアデム諸島が、
公的な採集地になりましてね。
そちらでギャザラーのみなさんが獲得した資材を、
この蒼天街の復興事業で使うことになったんすわ!
ただ、住居や通路に粗悪な素材が使われちゃ困るってんで、
検品をさせてほしいってのがありましてね。
なもんで、ディアデム諸島で採集した素材は、
一度、自分「フロパッサン」のところまで持ってきてくだせぇ。
ギャザラーのみなさんにはお手数っすが、どうかたのんます。
もちろん、素材は検品済みのしるしをつけて、
まるっとお返しするっすよ!
過酷なディアデム諸島で採集してくれるってんですから、
蒼天街振興券の色もつけさせてもらうっす!
あ、そうだ、もうひとつ……。
ディアデム諸島の魚たちは、どうにも悪食でして。
こいつらの腹の中から、いい素材が見つかるんですわ!
なんで、素材を飲み込んでいる魚かどうか、
検品作業として確認させてもらいます!
お返しした魚は、じゃんじゃん「分解」しちまってくだせぇ!
素材は売るでも、製作の資材にするでも、どうぞご自由に!
市場に出回った素材が、クラフターのみなさんの手に渡れば、
復興事業も推進されるってわけでさぁ!
もしも、ディアデム諸島での採集に興味を持ってくださったなら、
探索事業を取り仕切る、我が主「オールヴァエル」さまに、
詳しい話をきいてくだせぇ!

フロパッサン
未検品のものがあったら、こちらで一度お預かりしまーす!

そりゃあもう「オールヴァエル」坊ちゃんがいっとう詳しいぜ。
もう話は聞いてきたか?

もう、我々の事業についてあらましは聞いているか?
ぜひとも、詳細を説明させてくれ!

環境や、動植物の生態系が変容しやすい地域……。
近頃、また大規模なエーテルの変容が起こってな。
小康した折に調査してみると、なんと凶暴な魔物が減少し、
資源探索にもってこいの環境となっていたのだ!
その結果を議会に提出したところ、
ディアデム諸島を、公的な資源採集地とすることが決定された。
蒼天街の復興事業には、多くの資源が必要となるからな。
そこで我々は、「ディアデム諸島」の探索に挑む、
採集者を募集しているのだ。

すでに奥の手を用意してあるからな!
その名も「エーテルオーガー」!
これは、スカイスチール機工房を束ねる、
ステファニヴィアン兄上が開発した最新型の機工ツールだ!
ディアデム諸島には、
特殊で濃密なエーテルが満ちているだろう?
採集活動を通じて、そのエーテルを溜め……
エーテルオーガーから一気に撃ち放つ!
さすれば、魔物も木っ端微塵になるどころか、
その一部を資源化することもできるだろう!
……と、いうわけだ。
どうだ、ロマンがあるだろう!!
ぜひ現地で使って、多くの資材を持ち帰ってほしい!
まさか、兄上の作った機器が己の事業に役立ち、
さらに弟の復興事業を手助けできる日がくるとはな!
さあ、いますぐにでも出発しようではないか!
……と言いたいところだが、
すまない、人の紹介が残っていた。
あちらに、「ルドブラン」という男がいるだろう?
あやつは算学に秀でている、学識者の貴族でな。
腕を買われて「技巧点」の窓口となった男だ。
製作や採集に協力してくれるというなら、
ぜひ一度、話を聞いておくといい。

貴殿は採集家としても申し分ない腕前のようだ!
では正式に、「雲海採集 ディアデム諸島」へ案内しよう!

「雲海採集 ディアデム諸島」へ向かいたいのか?

採集活動を通じて、ディアデム諸島特有のエーテルを溜め、
圧縮して一気に撃ち出す、最新型の機工ツールだ!
エーテル学的に変異した魔物を討ち倒し、
さらに、大量の資材を得られることも確認している!
ぜひ現地で使って、多くの資材を持ち帰ってほしい!

「ルドブラン」って貴族に、声をかけてみるといい。
面白い話が聞けるはずだぜ?

僕とあなたに紡がれし、奇特な縁が……!
フフフフフ、あなたのような人を待っていたんですよ。
おっと失礼。
素敵な職人をお見かけすると、昂ってしまう癖が。
僕はルドブラン、「技巧点」の窓口担当です。
蒼天街ではこの度、復興事業への貢献を集計し、
貢献度の高い職人を表彰させていただく運びとなりまして……。
入手や製作の難易度が高い、資材や製作物……
そちらをご用意いただいた方を対象に、
得点を計上させていただくことになりました。
これまですべての貢献を表す「累積技巧点」と、
一定期間中の合算値である「ランキング技巧点」を記録しています。
ご自身の得点は、いつでも僕にお尋ねください。
あっ、もちろん、納品にあたって、
ご報告やお手続きは必要ありませんよ。
職人の皆様のお手を煩わせることはしません、フフフフフ……。
ご興味があれば、もっと詳細にご説明もできますけれど……。
フフフ、ひとまずは「オーグベルト」監督へ、ご報告願えますか……?

フフフ、あなたの技巧点を垣間見るのは、
ワクワクしますねぇ……

特定の依頼品を納品、ないしは検品すると付与される技巧点を、
集計したものですね。
対象の依頼品については、
製作物は「ポットキン」、素材は「フロパッサン」に、
それぞれお尋ねください。
一定期間のみ集計される「ランキング技巧点」と違い、
こちらは上限に達するまで、恒久的に集計されます。
累積値による報酬もご用意していますよ。
どうか、ご自身のペースでご参加くださいね。
フフフフフ……
コツコツ納品する職人さんを想像すると、胸の高鳴りがっ!

特定の依頼品を納品、ないしは検品すると付与される技巧点を、
ある一定の期間集計したものですね。
つまり、ランキング集計期間中に獲得した技巧点が、
その期間中の「ランキング技巧点」として扱われるわけですっ!
集計期間を終えると、「ランキング技巧点」は白紙に戻ります。
次のイシュガルド復興ランキング集計期間では、
いちから集計されますから、ご安心くださいね。
対象の依頼品については「累積技巧点」用のものと同様、
製作物は「ポットキン」、素材は「フロパッサン」に、
それぞれお尋ねください。
短期間に多くの職人さんたちが、
この地で復興に貢献してくださるかもしれない、と思うと……
フフフ、ゾクゾクしてきちゃいます!

期間中の「技巧点」の蓄積値を、集計したリストです。
上位入賞した職人さんは、周囲からの称賛をうけるでしょうね!
期間中は定期的に更新しますので、どうぞお楽しみに!
復興に貢献する職人さんたちが、切磋琢磨しあう熱き戦い……
フフフ、垂涎ものですね!

いろんな組織が寄り集まって復興を支えているんで、
ちょいとややこしいかもしれんな。
わかんねぇことがあったら、
だいたいは復興事業掲示板に書いてあるから、確認してみてくれ。
無理せず、自分の力量にあった作業に参加してくれな。
復興の進捗については、
掲示板を見るでも、俺に聞くのでもいい。
できる限り詳しく答えるから、いつでも声をかけてくれ。

「ニューネスト居住区」が中心だ。
ガレキや倒れたままの塔がある、戦争の爪痕が残る場所だが……
最終的には、住宅の建設まで持っていきたい。
皇都には戦災で家を失った者も多いからな。
まずは、中央に通じる「十字鍬通り」から始める。
ここは今後の復興作業の要にもなるところだ。
納品と共同作業、協力頼むな。

復興事業掲示板で、作業開始時刻を確認してください。
共同作業の現場監督
さあ、復興共同作業を始めようぜ!
引き続き、通りの整備を進めるぞ!
道をふさぐ「大きな瓦礫」を切り崩す作業を頼む!

共同作業の現場監督
まさに皆で取り払っていくんだッ!

共同作業の現場監督
作業を終えた者から休んでくれ!

共同作業の現場監督
第三期の整備計画のために、窓口へ資材の納品を頼む!

これも職人がたのおかげだ、ありがてぇもんだぜ。
聖ロエル広場の完成で、
進捗としては、今期全体の50%ってとこだな。
いよいよ「ニューネスト居住区」の整備に取りかかれるぜ。
家を建築できるようにガレキの撤去や、階段や通路の整備……
それに必要な物資の納品、よろしく頼むな。

共同作業の現場監督
今回の復興共同作業を始める!

共同作業の現場監督
道をふさぐ「大きな瓦礫」を切り崩す作業を頼む!

共同作業の現場監督

共同作業の現場監督
第二期の整備計画のために、窓口へ資材の納品を頼む!

共同作業の現場監督
皆の衆、集まってくれ!

共同作業の現場監督
道をふさぐ「大きな瓦礫」を切り崩す作業を頼む!

共同作業の現場監督
よろしくな!

共同作業の現場監督
第三期の整備計画のために、窓口へ資材の納品を頼む!

FATE
一次作業場で建築資材に加工して
施設の建築を進めろ
一次作業場で建築資材に加工して
施設の建築を進めろ
マスコットをターゲットし、同じポーズをとれ
[クラフター・ギャザラーで参加可能]
中央の広場の荷車まで運べ
[クラフター・ギャザラーで参加可能]
刈りとった「ヤクの毛」を3つ拾い、納品せよ
[クラフター・ギャザラーで参加可能]
アタリのぬいぐるみが出たら、納品せよ
[クラフター・ギャザラーで参加可能]
街の人たちにプレゼントボックスを配れ
[クラフター・ギャザラーで参加可能]